わしゃ、いにてぇ       

 

山陰の日本海でヨコワ(クロマグロの若魚、別名メジ)が釣れている。先日、出かける機会があって現地漁港の浜セリ(魚の入札)を見学した。惜しむらくは魚体が小さい。せめて(まくら)一升瓶(いっしょうびん)ほどはあるかと思いきや、ビール瓶ほどの小物が多い。まとめて一山いくらのセリだ。三・四キロの少し大きいのは数本ごとのセリ。ヨコワに混じって一本スリムなカツオを見た。マガツオじゃなくハガツオだったかも。     

 

で、よっしゃ、オラもやったる!と、急きょ現地で釣り船を仕立てて沖へ出たが、冬の日本海はやわじゃない。風雨波浪注意報だ。つめたい雨がザアッと(おそ)って来た。船頭が寄り合い酒の呑みすぎで腹の調子が悪く、チダイ(真鯛モドキ)数枚釣って早々に引き上げた。船を港へ返すに横なぐりの雨。それが船着場へ船をもやう頃はカラッと上がってまるで(なぎ)。船頭の腹痛もいつの間にか治っていて、めでたし、めでたし。   

 

釣果はいまいちだったが、おもしろかったのは、沖で漁船どうしの無線を傍受できたことである。アカイカ(ソデイカ)漁の船が、退屈しのぎにヨコワ釣りの友船と無線交換をしていた。

「はぁ〜、食わんなぁあ。わしゃもう家にいにてぇ(帰りたい)え。どうだあぇ、ヨコワは食うけぇ」とA船。

「十六だぁ。ヨコワやってみねぇな」とB船。

「はぁ〜、大物一つでええだぁ、ずっとそう思っとりますだぁ」とA船。

「もうちいと間、()いでからいぬる(帰る)」とB船。      

漕ぐ? 

ヨコワ釣りは、()で漕ぐほどにゆるゆる(三〜四ノット)と疑似餌を引っぱるのである。